正式譲渡から2ヶ月経ちました^^
2013.08.19(Mon)
蓮、8月18日で正式譲渡から2ヶ月になりました。
とは言っても正式に譲渡された日より溯ること2週間前からトライアル開始が始まってるので
実際にはうちに来てからは2ヶ月と2週間経ったわけです^^
このように(?)
今ではもうすっかり前からうちにいたかのような存在になっています(^_^)
おもちゃは、ピコピコ系の音の出るものがお気に入りかな^^
咥えて、まずピコピコ鳴るのか確認(笑)
得意げにピコピコピコピコ♪♪
すっごく速い時には思わず聞いてて爆笑させられてます^^
で、この日はというと・・・
おもちゃ箱が空っぽ(・o・)
出したのだ~れだ?
レオのお下がりもいくつか見えてますよ(笑)
よくもまあ、こんなに出したものですわ(・o・)
遊んだ後は・・・お片付け~(^o^)/
なんて・・・教えられませ~ん(^_^;)
遊んだのは??
キミでしょ!
お片付けなしでハウスねんねの時間なの?(苦笑)
基本、夕方のごはんの後はオフになります。
きっと今までの生活がそう習慣づいているのだと思う。
暗くなったら寝るしかなかったんだよね・・・。
だから?朝日が昇る頃にはもうハウスの中で起きてるもの。
当初あれだけ尻尾が下がっていた散歩はね、この通り(^_^)
まったく、下がることなく出来るようになりました。
で、進行方向に人がいたら固まってUターンすることも・・・
あれ?いつからだっけ?
いつの間にか人がいようと関係なく進んでくれるようになっていました(^_^)/
ただ・・・まだリードの引き傾向があり、まっすぐとばかりはいかず、あっちこっちふらふら・・・((汗)
只今、特訓中!なのですよ・・・(^_^;)
わんこのお友だちも出来てきたよ(^_^)
何故だか、男の子が多いみたい。
ジャックくんはレオのお友だち♪
ジャックくん、レオには突然スイッチが入って突進してたけど・・・
蓮の方が「クンッ!クンッ!」って、遊ぼっ!モードが強いかな?(汗)
で、ツンッツンッって鶏がつつくような仕草でせまるものだから、タジタジ?
ちょっと引き気味なんだなぁ・・・(~_~;)
お馴染みの(笑)ロッキーくんにも・・・ツンッ!ツンッ!って(^_^;)
ロッキーくんも「。。。。」
蓮さん、もしかして・・・ルール間違えてるのかなぁ(苦笑)
ま、みんなガウガウするわけでもないから仲良しとしよう(^_^)
写真は撮ってないけど、レオとは相性イマイチだったパピヨンのリュウくんも蓮には友好的で
見つけたら尻尾ふりふりで寄ってきてくれます^^
昨秋くらいから飼いはじめたチワワくんも「あそぼ!」って近づいて来てくれるんだよね。
1歳半くらいの男の子。
今度名前を聞いておかなくっちゃね!
なんでだろ?中型犬の女の子には最初は近づくものの・・・離れ際というか途中から
「ワンッ!」が出ちゃうんだな(・。・;
犬の相性って・・・どうやって決めてるのか?
難しいです。
おうちの中では、言うまでもなく(苦笑)おかあさんのストーカーです(^_^;)
同じ部屋にいても離れた場所に移動すると・・・蓮も移動~(汗)
違う部屋なんかに行ったら蓮も当然磁石のようにくっ付いて来ま~す(・。・;
2階に連れて行ったもの・・・ちょっとわすれもの、待ってて。
「おかあさん!まってください!ボクも~」
1階の上り口にも柵を設けたら当然2階の下りにも柵。
レオと違って上手に降りれそうとはいえ、ひとりでは下ろせないから!
あ、レオは下りようということさえ、頭にはなかった子です(汗)
こうも違うんですね。
「待ってて!すぐ行くから」
おぉー、苦手な「待て」も今日は守れたじゃん^_^
最初に覚えたのは「おすわり」
そして、「伏せ」
え?「おすわり」の次は「お手」にいかないのかって?
ほんとはね、「お手」を最初に教えたんだけど・・・なかなかお手てを出してくれなかったの(・。・;
で・・・理由がわかった・・・そうだった・・・
蓮、前足を何かされてたようで触られるの苦手だった・・・
なので、「お手」は特にいいです。
「お手」がどうという躾けなこともないしね。
これからのおかあさんとの課題は、「待て」のマスターと・・・
アイコンタクトにリーダーウォークに・・・・
って、色々欲張る前に・・・まずは信頼関係をもっと深めていかなくてはと思っています。




ティナママさんからいただいた手作りの「幸せのハーネス」は以前にも紹介しました。
凄くソフトな生地で体に優しくフィットしてくれそうなんです。
この方、そろそろ付けてお散歩行ってみよう!
って・・・何度か試着させようにも・・・
このソフトな感じがたまらなくガジガジしたいらしくて・・・
あ、蓮ピコピコおもちゃもお気に入りなんですが、柔らかいものをガジガジするのも
結構はまってしまう子でして・・・(^_^;)
まずは付ける時に一苦労
「あ~ん、おもちゃ!おもちゃ!」って・・・(>_<)
「ここにくっついてたらガジガジできません~。はなして、はなして~」状態になります(大汗)
歴代の子でこんな子いました?(苦笑)
蓮の預かりママさんの翔ママさんちに今度、蓮と一緒に保護された中の1頭、「タケルくん」が
預かりっ子としてやって来ました^_^
何だか色合いが蓮と似ているね。
パピヨンミックスのタケルくん♪ 推定2歳の男の子だそうです。
ほらっ!蓮、見てごらん。
タケルくん、上手に幸せのハーネスを付けてるよ(*^_^*)
りっぱなお手本、真似してみない?^^
蓮もまた挑戦して上手に出来るといいなぁ。
写真は翔ママさんのところからお借りしました♪
タケルくん、きっと幸せになれるね


これまで私の頭の中にレオがどのくらい占めていたでしょうか。
でもね、最近はこの方がレオを忘れさせてくれるくらい入り込んで来て・・・
買い物に行ってもあの頃とおんなじに”復活”してきてるんです。
何が?
これ、蓮によさそう。
これって蓮はどうかなぁ。
どうやったら楽しいんだろう。
今って何考えてるんだろう。
って・・・
おかあさん、気がついたら蓮がかけがえのない子になってるよ~(*^_^*)
だから、心配も色々出てきて・・・実家のママさ~ん、これからも相談よろしくです♪
蓮にとっての幸せは?
にほんブログ村

とは言っても正式に譲渡された日より溯ること2週間前からトライアル開始が始まってるので
実際にはうちに来てからは2ヶ月と2週間経ったわけです^^

このように(?)
今ではもうすっかり前からうちにいたかのような存在になっています(^_^)


おもちゃは、ピコピコ系の音の出るものがお気に入りかな^^

咥えて、まずピコピコ鳴るのか確認(笑)
得意げにピコピコピコピコ♪♪
すっごく速い時には思わず聞いてて爆笑させられてます^^


で、この日はというと・・・
おもちゃ箱が空っぽ(・o・)
出したのだ~れだ?

レオのお下がりもいくつか見えてますよ(笑)
よくもまあ、こんなに出したものですわ(・o・)
遊んだ後は・・・お片付け~(^o^)/
なんて・・・教えられませ~ん(^_^;)

遊んだのは??
キミでしょ!
お片付けなしでハウスねんねの時間なの?(苦笑)

基本、夕方のごはんの後はオフになります。
きっと今までの生活がそう習慣づいているのだと思う。
暗くなったら寝るしかなかったんだよね・・・。
だから?朝日が昇る頃にはもうハウスの中で起きてるもの。
当初あれだけ尻尾が下がっていた散歩はね、この通り(^_^)

まったく、下がることなく出来るようになりました。
で、進行方向に人がいたら固まってUターンすることも・・・
あれ?いつからだっけ?
いつの間にか人がいようと関係なく進んでくれるようになっていました(^_^)/


ただ・・・まだリードの引き傾向があり、まっすぐとばかりはいかず、あっちこっちふらふら・・・((汗)
只今、特訓中!なのですよ・・・(^_^;)



わんこのお友だちも出来てきたよ(^_^)
何故だか、男の子が多いみたい。
ジャックくんはレオのお友だち♪
ジャックくん、レオには突然スイッチが入って突進してたけど・・・
蓮の方が「クンッ!クンッ!」って、遊ぼっ!モードが強いかな?(汗)
で、ツンッツンッって鶏がつつくような仕草でせまるものだから、タジタジ?
ちょっと引き気味なんだなぁ・・・(~_~;)



お馴染みの(笑)ロッキーくんにも・・・ツンッ!ツンッ!って(^_^;)
ロッキーくんも「。。。。」
蓮さん、もしかして・・・ルール間違えてるのかなぁ(苦笑)
ま、みんなガウガウするわけでもないから仲良しとしよう(^_^)

写真は撮ってないけど、レオとは相性イマイチだったパピヨンのリュウくんも蓮には友好的で
見つけたら尻尾ふりふりで寄ってきてくれます^^
昨秋くらいから飼いはじめたチワワくんも「あそぼ!」って近づいて来てくれるんだよね。
1歳半くらいの男の子。
今度名前を聞いておかなくっちゃね!
なんでだろ?中型犬の女の子には最初は近づくものの・・・離れ際というか途中から
「ワンッ!」が出ちゃうんだな(・。・;
犬の相性って・・・どうやって決めてるのか?
難しいです。
おうちの中では、言うまでもなく(苦笑)おかあさんのストーカーです(^_^;)
同じ部屋にいても離れた場所に移動すると・・・蓮も移動~(汗)
違う部屋なんかに行ったら蓮も当然磁石のようにくっ付いて来ま~す(・。・;
2階に連れて行ったもの・・・ちょっとわすれもの、待ってて。
「おかあさん!まってください!ボクも~」
1階の上り口にも柵を設けたら当然2階の下りにも柵。
レオと違って上手に降りれそうとはいえ、ひとりでは下ろせないから!
あ、レオは下りようということさえ、頭にはなかった子です(汗)
こうも違うんですね。
「待ってて!すぐ行くから」
おぉー、苦手な「待て」も今日は守れたじゃん^_^



最初に覚えたのは「おすわり」

そして、「伏せ」

え?「おすわり」の次は「お手」にいかないのかって?
ほんとはね、「お手」を最初に教えたんだけど・・・なかなかお手てを出してくれなかったの(・。・;
で・・・理由がわかった・・・そうだった・・・
蓮、前足を何かされてたようで触られるの苦手だった・・・
なので、「お手」は特にいいです。
「お手」がどうという躾けなこともないしね。
これからのおかあさんとの課題は、「待て」のマスターと・・・
アイコンタクトにリーダーウォークに・・・・
って、色々欲張る前に・・・まずは信頼関係をもっと深めていかなくてはと思っています。





ティナママさんからいただいた手作りの「幸せのハーネス」は以前にも紹介しました。
凄くソフトな生地で体に優しくフィットしてくれそうなんです。

この方、そろそろ付けてお散歩行ってみよう!
って・・・何度か試着させようにも・・・
このソフトな感じがたまらなくガジガジしたいらしくて・・・
あ、蓮ピコピコおもちゃもお気に入りなんですが、柔らかいものをガジガジするのも
結構はまってしまう子でして・・・(^_^;)
まずは付ける時に一苦労
「あ~ん、おもちゃ!おもちゃ!」って・・・(>_<)

「ここにくっついてたらガジガジできません~。はなして、はなして~」状態になります(大汗)


歴代の子でこんな子いました?(苦笑)

蓮の預かりママさんの翔ママさんちに今度、蓮と一緒に保護された中の1頭、「タケルくん」が
預かりっ子としてやって来ました^_^
何だか色合いが蓮と似ているね。
パピヨンミックスのタケルくん♪ 推定2歳の男の子だそうです。
ほらっ!蓮、見てごらん。
タケルくん、上手に幸せのハーネスを付けてるよ(*^_^*)
りっぱなお手本、真似してみない?^^
蓮もまた挑戦して上手に出来るといいなぁ。

写真は翔ママさんのところからお借りしました♪
タケルくん、きっと幸せになれるね





これまで私の頭の中にレオがどのくらい占めていたでしょうか。
でもね、最近はこの方がレオを忘れさせてくれるくらい入り込んで来て・・・
買い物に行ってもあの頃とおんなじに”復活”してきてるんです。
何が?
これ、蓮によさそう。
これって蓮はどうかなぁ。
どうやったら楽しいんだろう。
今って何考えてるんだろう。
って・・・
おかあさん、気がついたら蓮がかけがえのない子になってるよ~(*^_^*)
だから、心配も色々出てきて・・・実家のママさ~ん、これからも相談よろしくです♪

蓮にとっての幸せは?


にほんブログ村
スポンサーサイト