気持ち悪くて触れないでしょ~(;・ω・)
2015.05.07(Thu)
ここのところ、お天気いい時に蓮をよく庭に出しています。
それが、午前の第一弾の時にふと目を離したすきに
何かを追いかけて植え込みの中にまで入り込んで行きました(・o・)
追いかけ方からして、ダンゴムシやアリなんかじゃなくて、この時季になると庭に出没している
トカゲではないかと思われます。
こりゃまずい!
目の前のトカゲにしか神経が行かずこのまま一直線に進んで行って
地植えのバラなんかに引っ掛かりでもしたらケガをしてしまいます(・o・)
午後からの放牧の時には庭でもリードを付けて見ていないと。
ということで
玄関先で伏せをさせてから先に蓮を出して取り出したリードをさせようと
出たところで見たものは・・・
口に”獲物”を咥えた蓮の姿でした~
たぶん、外に出た途端にその獲物がちょろちょろしていたのが蓮の目に入って
しまったものと思われます。
その獲物とは?
トカゲ
しかもおかあさんが見つけた時には咥えたソレのしっぽ側の半分が口からはみ出ているんだもの
出しなさい!って 口に手を突っ込もうにも気持ちが悪くて触れなくて(大汗)
どうにかこうにか口の脇を刺激したら放してくれました。
解放されたソレはちょろっと植え込みの方に逃げて行きました。
よかったー!!生きててくれた

その後もトカゲが逃げ込んだところが気になっているし(・。・;

これからはリードですからねっ!
あしょこにいましゅ!って・・・
パックンするものではありませんって!
おともだちです!
ダンゴムシにミツバチ、アリ・・・今度はトカゲですか(>_<)
この後も、あの時の口からはみ出た尻尾のない薄茶の大きなトカゲ
頭から離れずで(汗)
うわぁ~!きもちわるいよ
しかも家に退散しても まだ 逃がした”獲物”が気になってるし(^_^;)
あのあとお水を飲んでたから少しはうがいみたいになったかな?
おかあさん、気持ち悪くてしばらく蓮に触れなかったでしょ~!

終わってなかった帰省の記事、
まだ載せていなかった恒例の写真もあったしね(^_^)
ばあちゃんフタリと山形方面へドライブに♪
足の悪いキイばあちゃんは自家用カート持参。
これなら一緒に歩けるね(*^^)v
そして、恒例のポーズ(笑)

小国の奥はまだこんなに雪がありました。

こうして12日間のわが家の春の新潟帰省も過ぎていきました。
今回もさくら
追っかけ、いろいろと歩きました(^_^)
また思い出がひとつ、増えました
ありがとっ!またね!

にほんブログ村

それが、午前の第一弾の時にふと目を離したすきに
何かを追いかけて植え込みの中にまで入り込んで行きました(・o・)
追いかけ方からして、ダンゴムシやアリなんかじゃなくて、この時季になると庭に出没している
トカゲではないかと思われます。
こりゃまずい!
目の前のトカゲにしか神経が行かずこのまま一直線に進んで行って
地植えのバラなんかに引っ掛かりでもしたらケガをしてしまいます(・o・)
午後からの放牧の時には庭でもリードを付けて見ていないと。
ということで
玄関先で伏せをさせてから先に蓮を出して取り出したリードをさせようと
出たところで見たものは・・・
口に”獲物”を咥えた蓮の姿でした~

たぶん、外に出た途端にその獲物がちょろちょろしていたのが蓮の目に入って
しまったものと思われます。
その獲物とは?
トカゲ

しかもおかあさんが見つけた時には咥えたソレのしっぽ側の半分が口からはみ出ているんだもの

出しなさい!って 口に手を突っ込もうにも気持ちが悪くて触れなくて(大汗)
どうにかこうにか口の脇を刺激したら放してくれました。
解放されたソレはちょろっと植え込みの方に逃げて行きました。
よかったー!!生きててくれた


その後もトカゲが逃げ込んだところが気になっているし(・。・;

これからはリードですからねっ!


あしょこにいましゅ!って・・・

パックンするものではありませんって!
おともだちです!
ダンゴムシにミツバチ、アリ・・・今度はトカゲですか(>_<)

この後も、あの時の口からはみ出た尻尾のない薄茶の大きなトカゲ
頭から離れずで(汗)
うわぁ~!きもちわるいよ


しかも家に退散しても まだ 逃がした”獲物”が気になってるし(^_^;)
あのあとお水を飲んでたから少しはうがいみたいになったかな?
おかあさん、気持ち悪くてしばらく蓮に触れなかったでしょ~!



終わってなかった帰省の記事、
まだ載せていなかった恒例の写真もあったしね(^_^)
ばあちゃんフタリと山形方面へドライブに♪

足の悪いキイばあちゃんは自家用カート持参。
これなら一緒に歩けるね(*^^)v
そして、恒例のポーズ(笑)

小国の奥はまだこんなに雪がありました。



こうして12日間のわが家の春の新潟帰省も過ぎていきました。
今回もさくら

また思い出がひとつ、増えました


ありがとっ!またね!

にほんブログ村
スポンサーサイト