毛虫にはご注意を
2015.06.13(Sat)
昨日の朝は雨でした。
蓮もレインコート着用で出かけました。
どしゃ降りを覚悟して出たものの、ウンチを取る時に邪魔な傘をたためるくらいの小降り
だったので、いつも通りのロングコースでお散歩出来たのでよかったです(^_^)
戻って蓮洗いをしている時、外はもう、どしゃ降りの雨音が(゜.゜)
あと少し遅れていたらもっと濡れるところでした。
れんくん、よかったね(^_^)
ところで、ワタシ、今月に入ってすぐの頃に左腕に痒みを伴う湿疹が2~3個ほど出来ました。
痒くて小さなできものだったので、最初はダニに噛まれたものと思っていて、常備してあった
虫刺され軟膏を塗って様子見というか、ダニなら数日我慢して治るものと思っていました。
それが、その2~3日後にはその数が5~6個? いや もっとだったかな?増えだして
と同時に今度は右腕と左の首にもポツポツ出てきてしまったので
これはダニにしてはハテナ??になってきたので色々検索してみたところ毛虫?
それにしても素人判断ははっきりしないと近くの総合病院に週3くらいでやっている皮膚科で
診てもらおうと行ったのですが、混雑していて時間がかかりますがどうします?
なんて聞かれたものだから、夕方ということもあって蓮の散歩も控えていることだからと
それなら(多分毛虫だろうから)様子見ますと言って帰って来てしまいました。
話が長いのですが(汗) ←これはいつものことでしたね(^_^;)(^_^;)
その時のはどうにかお薬を塗って一昨日くらいで落ち着いて来たので一件落着~!
のハズだったのに
一昨日夜中に寝ながら一生懸命に両腕を搔いているワタシがいて
寝ぼけながらも痒くて痒くて搔いていたのです(・。・;
翌朝、せっかく治ってきたという両腕にはまた新たなできものがあって
これはもしかしたら毛虫なんかじゃなくて他の原因があるのかもしれないって
昨日は朝一の空いている時間にと別の皮膚科に行きました。。
で?
腕を見せたところ先生の開口一番は
「あ、毛虫さんですね(^_^)」
「え? (・o・)」 (治ったはずがまたですか?)
「実は・・・」 と これまでのこと話したのですが
今の季節は風に舞って飛んだ毛虫の毛が付いて
かぶれてしまうことがあるのだそうです。
庭には確かに毛虫が出没して見つけたら駆除なんかもしているけれど
これは毎年のことで(・o・)
ひとつだけ⇒⇒⇒ちょうど今月に入ってすぐにうちのポストの隣に植えてある、お隣りの
桜の木の根元付近に大量のアメリカシロヒトリの幼虫が発生して。
蓮の朝散歩の時に娘さんが一生懸命熱湯殺虫(!)していたことがありました。
そこから命拾いしたのがうちのポストや玄関壁やその奥の西側にも数匹いたりもしたのですが
でも、これは関係あるのかは不明です。
それにしても庭や散歩に出る時には長袖着用しているんですけどね。
先生曰く、いくら長袖でも薄手のものなら毛は通してしまうとのことです。
おとうさんは時間を見つけては今年もやっているトマトの”観察”⇐苦笑 で外に出っぱなしのこともあるのに
なぜにワタシだけが被害者になるの?
でもこれが家族や蓮もなったらもっと大変だったものね、幸いワタシひとりだけでよかったと思わなきゃ
いけないことなのですが(・o・)
庭だけが原因とは限らないかもしれないけれど。
産まれて数十年(!!)になるけれど、こんな経験初めてです(・o・)
ということで今度は皮膚科からいただいて来たお薬、塗っているんですけどね、
夕べも痒かったなぁ
今日の長袖は・・・暑いです

こちら、昨日の夕方散歩♪
紫陽花がきれいに咲いていました。
涼しそうなブルー系、きれいだね
ちなみに毛虫の湿疹は移らないようですが、軟膏を塗って
抱っこなども考えるとやっぱり室内でも長袖だよね・・・
わんこも含め、毛虫にはじゅうぶんに、ご注意くださいね~(^o^)/

にほんブログ村
蓮もレインコート着用で出かけました。

どしゃ降りを覚悟して出たものの、ウンチを取る時に邪魔な傘をたためるくらいの小降り
だったので、いつも通りのロングコースでお散歩出来たのでよかったです(^_^)



戻って蓮洗いをしている時、外はもう、どしゃ降りの雨音が(゜.゜)
あと少し遅れていたらもっと濡れるところでした。
れんくん、よかったね(^_^)
ところで、ワタシ、今月に入ってすぐの頃に左腕に痒みを伴う湿疹が2~3個ほど出来ました。
痒くて小さなできものだったので、最初はダニに噛まれたものと思っていて、常備してあった
虫刺され軟膏を塗って様子見というか、ダニなら数日我慢して治るものと思っていました。
それが、その2~3日後にはその数が5~6個? いや もっとだったかな?増えだして

と同時に今度は右腕と左の首にもポツポツ出てきてしまったので
これはダニにしてはハテナ??になってきたので色々検索してみたところ毛虫?
それにしても素人判断ははっきりしないと近くの総合病院に週3くらいでやっている皮膚科で
診てもらおうと行ったのですが、混雑していて時間がかかりますがどうします?
なんて聞かれたものだから、夕方ということもあって蓮の散歩も控えていることだからと
それなら(多分毛虫だろうから)様子見ますと言って帰って来てしまいました。
話が長いのですが(汗) ←これはいつものことでしたね(^_^;)(^_^;)
その時のはどうにかお薬を塗って一昨日くらいで落ち着いて来たので一件落着~!
のハズだったのに
一昨日夜中に寝ながら一生懸命に両腕を搔いているワタシがいて

寝ぼけながらも痒くて痒くて搔いていたのです(・。・;
翌朝、せっかく治ってきたという両腕にはまた新たなできものがあって

これはもしかしたら毛虫なんかじゃなくて他の原因があるのかもしれないって
昨日は朝一の空いている時間にと別の皮膚科に行きました。。
で?
腕を見せたところ先生の開口一番は
「あ、毛虫さんですね(^_^)」
「え? (・o・)」 (治ったはずがまたですか?)
「実は・・・」 と これまでのこと話したのですが
今の季節は風に舞って飛んだ毛虫の毛が付いて
かぶれてしまうことがあるのだそうです。
庭には確かに毛虫が出没して見つけたら駆除なんかもしているけれど
これは毎年のことで(・o・)
ひとつだけ⇒⇒⇒ちょうど今月に入ってすぐにうちのポストの隣に植えてある、お隣りの
桜の木の根元付近に大量のアメリカシロヒトリの幼虫が発生して。
蓮の朝散歩の時に娘さんが一生懸命熱湯殺虫(!)していたことがありました。
そこから命拾いしたのがうちのポストや玄関壁やその奥の西側にも数匹いたりもしたのですが
でも、これは関係あるのかは不明です。
それにしても庭や散歩に出る時には長袖着用しているんですけどね。
先生曰く、いくら長袖でも薄手のものなら毛は通してしまうとのことです。
おとうさんは時間を見つけては今年もやっているトマトの”観察”
なぜにワタシだけが被害者になるの?

でもこれが家族や蓮もなったらもっと大変だったものね、幸いワタシひとりだけでよかったと思わなきゃ
いけないことなのですが(・o・)
庭だけが原因とは限らないかもしれないけれど。
産まれて数十年(!!)になるけれど、こんな経験初めてです(・o・)
ということで今度は皮膚科からいただいて来たお薬、塗っているんですけどね、
夕べも痒かったなぁ

今日の長袖は・・・暑いです



こちら、昨日の夕方散歩♪

紫陽花がきれいに咲いていました。


涼しそうなブルー系、きれいだね


ちなみに毛虫の湿疹は移らないようですが、軟膏を塗って
抱っこなども考えるとやっぱり室内でも長袖だよね・・・

わんこも含め、毛虫にはじゅうぶんに、ご注意くださいね~(^o^)/

にほんブログ村
スポンサーサイト