「いちはらクォードの森」のクリスマスイルミネーション☆
2016.12.23(Fri)
前から気になっていたところ
地域誌で紹介されていたこの季節のおすすめスポットです。
「いちはらクォードの森」
水曜日、点灯時間の17時に合わせて行きました。
到着した時、目的の場所はまだ真っ暗
時間に合わせて担当の方が
門を開けて案内してくれるという形になっていました。

点灯するのは見学者の中から選ばれるという粋な計らいらしい(^.^)
すでに決まっていた方が予定の時刻にボタンを押して一斉に灯りが灯ると
「わぁ~~」って歓声が上がりました

こちら、約70万個の電灯が園内を彩っているんだって。

大きな施設のイルミネーションの規模から比べたら
比較にならないかもしれないけれど・・
何より無料でこんなに素敵なのを見られるということは
素晴らしいです
こちらのイルミネーションは27日まで開催されているそうですよ(^^)/

同じような写真、載せてる感あるね(^-^;
でもよく見ると微妙に違う景色でしょ(^.^)
それが・・
園内は『犬連れはご遠慮願います』の看板が入り口に何個かありました
駐車場の誘導をしている方にすっとぼけて(苦笑)
「犬はダメですか?」って聞いたら
「抱っこ出来るくらいの子ならいいんだろうけどね~」って。
でも、一応は注意書きも記されているし・・
連れて行っても、抱っこされた蓮が「ワンッ!」っていつ言い出す?
思っていたら面倒なので車内で待たせておとうさんと交代で入りました。
トンネルの向こうも行ってみよう!
ほんとはこの先も写したかったのに
ここで私のカメラのバッテリーが切れてしまった
コンデジがポケットにもあるというものの、きっとこんな夜景はムリと
この辺で引き揚げ退散で交代
ねぇ、またまた(笑)
「たいさん」=「退散」と打ちたかったのに「タイ産」って出たよ
W10は欧米だね(爆)
↑ 「なんのこと?」・・知らない方、ごめんなさい(^-^;
それでもハートがかわいかったので
コンデジで撮ってみたよ
やっぱりちょっとボケ気味だね・・(^-^;
門を出たところにある売店にはたき火も
覗かなかったけれど・・
地域誌によると足湯もあるみたいですよ(^.^)
入れなかった蓮とは外でパチッ!

それが~
『蓮と一緒にパチッ!』なのに・・
肝心の蓮はあっち向き&ピンボケ&・・↓
なんだ!こりゃ
でもこれしかないので載せます( ;∀;)
そして・・続きます。
そう、まだ先があるんです(^.^)
窓ふきしたよ
お天気がよかった水曜日
外に出て届かない場所は脚立を使って窓ふきをしました。

せっかくなので、おかあさんがおさぼりしないようにって
監視係りも同行させました
あれあれ~
任務、ちゃんと果たせてる?(^-^;
監視役を連れ出すのも一苦労なんだぜ(苦笑)
「もしも・・・」の時のために
フェンス・オン・フェンス
だって前に猫が裏から飛び越えて来そうになった(汗)
それに裏空き地の陽だまりに猫が日向ぼっこしていようものなら
見つけた蓮が興奮して何をしでかすかわからないでしょ( ゚Д゚)
ブログのランキングに参加しています。
↓ 蓮をポチッ!していただけたら嬉しいです

にほんブログ村
コメントは拍手↓からお願いいたします
地域誌で紹介されていたこの季節のおすすめスポットです。

「いちはらクォードの森」
水曜日、点灯時間の17時に合わせて行きました。
到着した時、目的の場所はまだ真っ暗

時間に合わせて担当の方が
門を開けて案内してくれるという形になっていました。

点灯するのは見学者の中から選ばれるという粋な計らいらしい(^.^)
すでに決まっていた方が予定の時刻にボタンを押して一斉に灯りが灯ると
「わぁ~~」って歓声が上がりました




こちら、約70万個の電灯が園内を彩っているんだって。

大きな施設のイルミネーションの規模から比べたら
比較にならないかもしれないけれど・・
何より無料でこんなに素敵なのを見られるということは
素晴らしいです

こちらのイルミネーションは27日まで開催されているそうですよ(^^)/


同じような写真、載せてる感あるね(^-^;
でもよく見ると微妙に違う景色でしょ(^.^)

それが・・
園内は『犬連れはご遠慮願います』の看板が入り口に何個かありました

駐車場の誘導をしている方にすっとぼけて(苦笑)
「犬はダメですか?」って聞いたら
「抱っこ出来るくらいの子ならいいんだろうけどね~」って。
でも、一応は注意書きも記されているし・・
連れて行っても、抱っこされた蓮が「ワンッ!」っていつ言い出す?
思っていたら面倒なので車内で待たせておとうさんと交代で入りました。
トンネルの向こうも行ってみよう!

ほんとはこの先も写したかったのに
ここで私のカメラのバッテリーが切れてしまった

コンデジがポケットにもあるというものの、きっとこんな夜景はムリと
この辺で引き揚げ退散で交代

ねぇ、またまた(笑)
「たいさん」=「退散」と打ちたかったのに「タイ産」って出たよ

W10は欧米だね(爆)
↑ 「なんのこと?」・・知らない方、ごめんなさい(^-^;
それでもハートがかわいかったので
コンデジで撮ってみたよ


やっぱりちょっとボケ気味だね・・(^-^;
門を出たところにある売店にはたき火も


覗かなかったけれど・・
地域誌によると足湯もあるみたいですよ(^.^)

入れなかった蓮とは外でパチッ!


それが~


『蓮と一緒にパチッ!』なのに・・
肝心の蓮はあっち向き&ピンボケ&・・↓


なんだ!こりゃ

でもこれしかないので載せます( ;∀;)
そして・・続きます。
そう、まだ先があるんです(^.^)


お天気がよかった水曜日
外に出て届かない場所は脚立を使って窓ふきをしました。

せっかくなので、おかあさんがおさぼりしないようにって
監視係りも同行させました

あれあれ~

任務、ちゃんと果たせてる?(^-^;
監視役を連れ出すのも一苦労なんだぜ(苦笑)

「もしも・・・」の時のために
フェンス・オン・フェンス

だって前に猫が裏から飛び越えて来そうになった(汗)
それに裏空き地の陽だまりに猫が日向ぼっこしていようものなら
見つけた蓮が興奮して何をしでかすかわからないでしょ( ゚Д゚)

↓ 蓮をポチッ!していただけたら嬉しいです


にほんブログ村
コメントは拍手↓からお願いいたします

スポンサーサイト